特許権・実用新案権にて対応致します。
新規技術・改良技術・アイデアといった発明・考案を特許権・実用新案権として保護します。
特許権・実用新案権を取得することによって他社の模倣を防止し、市場における貴社製品の優位性・シェアをアップさせることができます。また、貴社製品の信用度もアップします。 更に、権利化を戦略的に行うことによって同業他社に対する強固な参入障壁を構築することができます。
このような知財経営を実践することによって、シェア拡大を図ることができます。
発明・アイデアの詳細をお伺いさせて戴くことから始め、権利化することができるのか否か、できるとすれば特許権がいいのか、実用新案権がいいのか等々、基本的なアドバイスもさせて戴きます。
これらのご相談は無料で承っておりますので、どうぞお気軽に御相談下さい!
30年余に亘る業務において数多くの出願処理実績を有しております。電気・電子・機械・ソフトに加えバイオ・
食品・アグリ等々も是非ご相談下さい。
商標権にて対応致します。
商品・サービス(役務)に使用するネーミング・ロゴ・マークを保護します。
商標は市場においては貴社商品の顔となり、ブランド戦略の要となる重要な知的財産です。
売れている商品にはすべからく消費者の記憶に残る良い商標が使用されています。そして、そのような商標によってブランドイメージのみならず企業イメージまでも構築されて行くのです。
逆に、せっかくすばらしい商標を使用していても、貴社の商標が登録されていない場合、ある日突然、商標権者から商標の使用差し止めや損害賠償の警告を受けることもあり得ます。
そのためにも、実際に使用する前に商標権の登録を受けておくことが重要です。
商標権の登録を受けるに当たってのご相談(商標登録出願に際してのご相談)、警告を受けた場合のご相談等は無料で承っておりますので、お気軽に御相談下さい!
また、先願商標の調査結果から出願商標の見直しのアドバイスも致します。
なお、近年では音商標、立体商標、団体商標、地域団体商標といった特殊な商標も登録できるようになっておりますので、これらの商標の登録をお考えの方も是非ご相談下さい。
意匠(いしょう)権にて対応致します。
工業製品のデザイン(インダストリアルデザイン)を保護します。
デザインの時代と言われてから久しいこの頃ですが、薄型テレビ・携帯電話機のように目まぐるしくモデルチェンジされる製品が多々市場を賑やかせています。これは製品の販売力にとってデザインがいかに重要であることを如実に示しています。
また、近年では商標として権利化し難い製品のパッケージを意匠として権利化するといった利用もされております。デザイン(意匠)は至極簡単に模倣できるため、特徴あるデザインを施したパッケージの模倣を防止するためです。
斬新な形状・模様・色彩等を創出したときは是非、意匠登録出願することをお勧め致します。
なお意匠権の存続期間は、設定登録の日から20年に延長されましたので、特許権の存続期間(原則、出願日から20年)より長くなりました。
また、部分意匠、関連意匠、画像の意匠も条件によって登録されますので、お気軽にご相談下さい。
社外知的財産課
先行調査、開発戦略、出願戦略、自社ノウハウの保護、自社の権利侵害判断、他社の権利侵害判断等々、知財に関するさまざまな業務を自社内だけで行うには専門人材の確保・教育に多大のコストと時間を要します。
そこで、貴社の社外部門として弊所をお役立て下さい!
開発戦略・出願戦略で大変重要な先行技術調査は特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を用いた社内調査より充実した内容をご提供致します。
特許文献の読み方、権利範囲の解釈等もお気軽にご相談戴けます。
また、出願戦略等々の具体的な知財戦略についても対応させて戴きます。
基本事項については定額制(顧問契約)ですので費用面でのご心配はございません。
特許・実用新案・商標・意匠の権利化、侵害、警告等、知的財産に関する各種ご相談は無料で承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
また、鑑定、営業秘密、著作権等のご相談も承っております。